AGAについて

AGAイメージ写真

AGAは「Androgenetic Alopecia」の略で、男性型脱毛症と訳されています。原因となっているのは「ジヒドロテストステロン」という男性ホルモンで、前頭部と頭頂部から毛髪が薄くなっていくことが特徴です。進行性ですので、そのままにしていると脱毛が進んでしまいます。早めに治療を開始することが重要です。

  • AGA治療薬は成人男性が対象ですので、女性の服用はできません。
  • 治療は自費診療(保険外)となります。
  • 薬については院外処方です。

ザガーロ

もともと前立腺肥大症の治療薬として開発された薬で、日本ではAGA治療薬としても承認されたものです。カプセル状の薬剤で、ザガーロの成分であるデュタステリドは、プロペシアの約1.6倍の発毛効果があると報告されています。

使用方法

1日に1回、1カプセルの服用となります。食事の影響は受けにくいため、特に服用のタイミングは定められていませんが、前回の服用から間隔を24時間あける必要があります。

副作用

勃起機能不全、リビドー(性欲)の減少、精液量減少、射精障害などが起きる場合があります。他に発疹や頭痛、むくみ、めまい、腹部不快感、乳房痛、肝機能障害、アレルギー反応、抑うつ、等が起こる可能性があります。異変を感じた際は速やかに医師にご相談ください。

  • 副作用の出方(早い遅いなど)や症状は、患者様の体質等によって異なります。

プロペシア

すでに世界の約60か国で承認されている、AGA治療薬として世界で初めて製品化された薬剤です。

使用方法

1日に1回、1錠の服用となります。

副作用

初期脱毛や勃起機能不全、リビドー(性欲)の減退、射精障害、精液量減少、下痢、胃不快感、肝機能障害、うつ症状等が起こる可能性があります。服用直後に現れる場合や、長期間服用後に現れる場合があります。異変を感じた際は速やかに医師にご相談ください。

  • 副作用の出方(早い遅いなど)や症状は、患者様の体質等によって異なります。

フィナステリド

プロペシアのジェネリック薬品(後発薬)です。主成分の名称がそのまま薬剤名として用いられています。先発薬と同様の成分、効果で、価格は比較的安価となっています。副作用もプロペシアと同様です。

使用方法

1日に1回、1錠の服用となります。

副作用

初期脱毛や勃起機能不全、リビドー(性欲)の減退、射精障害、精液量減少、下痢、胃不快感、肝機能障害、うつ症状等が起こる可能性があります。服用直後に現れる場合や、長期間服用後に現れる場合があります。異変を感じた際は速やかに医師にご相談ください。
※副作用の出方(早い遅いなど)や症状は、患者様の体質等によって異なります。

男性脱毛について

男性脱毛のイメージの写真

当クリニックの医療脱毛は厚生労働省認可の蓄熱式ダイオードレーザーを使用します。この蓄熱式ダイオードレーザーは脱毛時の痛みがなく不快感を軽減できるため、男性の髭等の脱毛による痛みに配慮した施術が可能です。

対象となるお悩み

  • 男性全身脱毛(ムダ毛・胸毛)

医療脱毛について